こんにちは。プライム・ストラテジーの吉政でございます。
今回はプライム・ストラテジーが考えるWebサイトの面での災害対策について解説します。
災害時は電話やSNSによる連絡が取りずらくなります。
そこで、企業、学校法人、自治体などは所属する方々や関係者に情報発信する災害時用のWebサイトを構築することが有効です。
一方で災害時連絡用Webサイトは災害時のアクセス集中やインターネット回線の低速化にも備えたWebサイトの構築が必要になります。さらにBCP対策としての二重化等の考慮も必要となるため、コストがかかるイメージがあります。
そこで、プライム・ストラテジーでは、日常では使用しない、災害時連絡サイトを安価に構築する方法ご提案します。
また、災害対策の参考になる内閣府「事業継続ガイドライン」についても解説いたします。
事業継続は計画(BCP)と運用(BCM)がセットになって、はじめて事業継続できます。
当日はBCPを運用するための方法についても解説いたします。
興味がある方はこの機会にご参加ください。
■セミナー概要
開催日時:2025年12月12日(木)16時~17時30分
参加対象:低コストな災害時連絡用Webサイトの構築の仕方やBCPガイドラインに興味がある方
開催形式:オンライン
参加料金:無料
主催:プライム・ストラテジー株式会社
■実施内容
・会社紹介
・超高速CMS実行環境「KUSANAGI」の紹介
・災害時に起こること(Webサイト、ネットワーク編)
・災害時などのアクセス集中に強いWebサイトを安価に作る方法
・内閣府事業継続ガイドライン解説
・事前質問への回答・Q&A
プライム・ストラテジー株式会社 代表取締役
吉政忠志
Facebook https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa
X(Twitter) https://x.com/_yoshimasa
企業内のCMS/Webの管理台数は年々増えており、Web担当者の皆様の管理工数が増えています。そこで、このコミュニティでは、CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するノウハウを共有するべく、セミナーをきかくしていくことにしました。 保守に手間がかかっているWebやCMS、保守がされなくなって困っているCMS/Webをお持ちの企業様は、本コミュニティをフォローいただき、セミナー...
メンバーになる