※本セミナーは満員になっても必ず定員を拡張しますので、満席の場合は以下のグループをフォローしてお待ちください。
(https://enterprise-wordpress.doorkeeper.jp/)
皆様、こんにちは。
プライム・ストラテジー(TYOP5250) 代表の吉政でございます。
このセミナーは当社のAIビジネスやAIエンジニア求人に興味がある方向けの内容と、Python、データ分析を学んで転職に生かすための方法に興味がある方向けの2部構成になっています。
1部、2部通してご参加いただけると最近のAIビジネスと求人内容から、転職をするためのノウハウまで学べますので、是非第一部、第二部ともにご参加いただけると幸いです。
なお、第二部は登壇者である代表個人の見解を書いたものであり、前回、前々回と300名を超えるお申し込みをいただいた名物トークになります。興味がある方は、この機会に是非ご参加ください。
なお、このセミナーで解説されるキャリア論はあくまで登壇者の個人的な意見であり、当社としての意見ではありません。
また、本セミナーで解説されるキャリア論を実践した結果についていかなる責任を負いません。予めご了承ください。
私がマイナビで連載しているキャリアコラムについて興味がある方は以下をご覧ください。
「100歳までの現役労働に挑む男の話」
(https://news.mynavi.jp/techplus/series/100yearslabpr/)
「伝説的な給与を獲得後に没落、でも起業で復活した男の話」
(https://news.mynavi.jp/techplus/series/secretofsuccess/)
<セミナー概要>
開催日時:2025年5月28日(水曜日)19時30分から21時30分
主催:プライム・ストラテジー株式会社
対象:AIエンジニア、転職ノウハウに興味がある方
開催形式:オンライン形式
参加料金:無料
得られるもの:
プライム・ストラテジーのAI戦略とソリューション、AIエンジニアの求人情報
Pythonやデータ分析を活かした転職・キャリアアップのヒント
<プログラム概要>
プライム・ストラテジー会社紹介、登壇者紹介
プライム・ストラテジー新AIソリューションとAIエンジニア求人情報
Pythonやデータ分析を活かした転職のノウハウ
企業内でのキャリアップについて
キャリアアップの奥義 企画に強くなるには
QA
※プライム・ストラテジーのAIエンジニア求人情報は以下をご覧ください。
(https://recruit.prime-strategy.co.jp/profession/ai/)
<登壇者紹介 >
吉政忠志
マーケティングコンサルティング会社 吉政創成株式会社を創業し、14期連続増収増益を達成。その後、プライム・ストラテジー株式会社(TYO5250)の代表取締役に着任する。日本のIT業界の発展のためには教育が重要であると考え、LinuxやXML、PHP、Ruby on Rails、Python、IPv6の検定試験を立ち上げ、運営組織の代表を歴任する。年間登壇回数20回以上、月刊連載15本、顧問先企業10社。
Facebook (https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa)
X(Twitter) (https://x.com/_yoshimasa)
押尾孝浩
プライム・ストラテジー株式会社 マーケティング部 AIビジネス推進室 担当執行役員。IT系上場企業で長年CTOを務めた現役AIエンジニア。日本の数少ないソリューションアーキテクト。製品企画・開発はもちろん、事業運営、マーケティングにもたけている人材。
注意事項
・本セミナーは録画され、後日公開されます。
・本セミナーは個人的に使用する場合のみ、録画を許可します。録画した映像や音声を第三者に公開・提供することを禁止します。
■KUSANAGI最新版のご紹介
セキュリティ運用を自動化して工数を削減するKUSANAGIの新製品「KUSANAGI Security Edition」については個別にご相談承ります。
以下URLからお申込みください。
(https://calendly.com/chieko-i4s/new-meeting?month=2025-05)
KUSANAGI Security Editionについては以下をご覧ください。
(https://kusanagi.tokyo/edition_and_upgrade/kusanagi-security-edition/)
企業内のCMS/Webの管理台数は年々増えており、Web担当者の皆様の管理工数が増えています。そこで、このコミュニティでは、CMS/Webを手離れ良く、保守とセキュリティを強化するノウハウを共有するべく、セミナーをきかくしていくことにしました。 保守に手間がかかっているWebやCMS、保守がされなくなって困っているCMS/Webをお持ちの企業様は、本コミュニティをフォローいただき、セミナー...
メンバーになる